美容師コラム

美容師コラム美容師コラム

2015.11.22 カラーやパーマの前にトリートメント・・・必要?パーマ液をつける前にトリートメント・・・前はしたかな?
傷んでいる髪は、キューティクルの内側にある間充物質が髪から流れ出てしまい、スカスカに穴が開いた状態になっています。



こんな穴のある髪を、ポーラスヘアといいます。ポーラスヘアは弾力がなく、この状態で髪全体に同じようにパーマをすると、根元と毛先ではかかりにムラができてしまいます。カラーについても同様です。そこで、ポーラスヘアの穴の部分にトリートメントでタンパク質を補い、一時的にふさいであげます。


パーマやカラー剤が簡単に出ていかないように、髪の内部をいっぱいにしてあげます。
もちろん、せっかくふさいでも水で流れてしまえば意味がないので、特に傷んだ毛先は油性のトリートメントで包んであげることも大切です。


すると、皮膜効果でキューティクルを保護するクッションの役目もかねて、薬剤に負けない状態へ髪をリセットしてあげます。

もう少し詳しく説明すると、タンパク質にも大小さまざまな穴があります。同じく髪のダメージも大小さまざまです。小さな穴に大きなタンパク質を補おうとしても入らないし、大きな穴に小さなタンパク質を補ってもふさげない・・・これを見極めて補給するのも美容室でしかできないトリートメント、大切です。
2015.11.22 なぜパーマはとれるの?あんなにフワフワだったのに・・・なぜパーマは伸びるの?
まず簡単に説明すると、パーマは髪の中にある間充物質に作用して、結合に変化を起こして髪にカールをつくります。中は結合を組み替えてカールをだしますが問題はキューティクルです。どれだけ中が変わってもキューティクルも曲線を描いて変化して・・・いないんです。




では、髪がカールしている部分のキューティクルの状態は?
まず、キューティクルはうろこ状に重なっているのは知っていますよね?


パーマで髪にカールをつけると、これに沿ってカールの外側は浮き上がり、内側は圧迫され、押しつぶれたような状態になってます。でも髪は伸びていきます。

この成長に合わせてキューティクルもまっすぐに頑張ります。特にシャンプーで髪が濡れていると水素結合が切れて、内側の間充物質の力より、外側のキューティクルのほうが力は勝ってしまいます。これを毎日繰り返すので、だんだんパーマは伸びてしまいます。
 
2015.11.21 担当指名や肩書は大切ですか?
初めての来店の場合は、男性、女性の指名はしてもいいのでは?同性どうしの方が、しゃべりやすい傾向があるかもしれません・・・



担当の変更、指名は遠慮なく伝えていいのですよ。そんなことでお客様に気をつかわせないようにサロンがするべきだと思います。

肩書きは、経験の差だと思ってください。あまり肩書きにとらわれずにサロンもスタイリストも選ぶほうがいいと思います。

< 前へ > 次へ

サブメニュー

お店情報お店情報

YUMIまでのアクセスマップ
>詳細地図はこちら
■所在地
奈良県天理市勾田町149-1
■電話番号
0743-62-3783
■営業時間・定休日
9:00 ~ 19:00
月曜・第2第3火曜
■駐車場
大和郡山市、桜井市、橿原市等、
近隣のお客様にもご来店いただけるよう駐車場も完備しております。契約駐車場 3台(北へ30m)

店休日カレンダー店休日カレンダー